こどもの矯正歯科

キービジュアル
日本矯正歯科学会「認定医」が担当

将来のために、できること。

成長期を活かした矯正が、
生涯の健康につながります。
悪くなる前に歯並びを整える「予防矯正
~次のような「副次的効果」もあります~
  • 正しい姿勢の獲得
  • アレルギー改善
  • アトピーの改善
  • いびきの改善
  • 喘息の改善
  • 免疫機能の向上
  • 飲み込み機能の向上
矯正の相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。

歯並びが悪くなる「根本的原因」を知っていますか?

歯並びが乱れてしまう原因について、考えたことはありますか?


もちろん、その要因は一つではありませんが、現代人に特に多く見られる理由の一つが「歯の大きさ」です。


実は、現代人の歯は昔と比べて大きくなっている一方で、顎の大きさは小さくなっているという傾向があります。


その背景には、食生活の変化が深く関係しています


栄養状態が向上したことで歯はしっかり発育するようになりましたが、柔らかい食品が増えたことにより咀嚼回数が減り、顎の骨が十分に成長しにくくなっているのです。


その結果、小さな顎に大きな歯が収まりきらず、歯が押し合うように生えてガタつきが生じてしまうというわけです。

お子様の「成長」を味方にする歯並び矯正

歯並びが乱れる大きな原因の一つは、歯が生えるためのスペースが不足した「小さな顎」です。


この問題に対しては、顎の骨がまだ発育途中である子どものうちからのアプローチがとても有効です。


顎の成長を促し、歯が正しく並ぶためのスペースを確保するためには、次のような取り組みを行っています。


・噛む力を育てる食事内容の見直し
口周りの筋肉を鍛えるトレーニング(口腔筋機能療法)
・指しゃぶり、口呼吸、頬づえなど、歯並びに悪影響を与える癖の改善


こうした習慣を早期に見直すことで、歯がきれいに並ぶ土台をつくり、将来的な歯並びの乱れを未然に防ぐことができます。

kei dental clinicの矯正治療

当院では、歯並びに悪影響を与える癖の改善と並行して、専用の矯正装置やトレーニングを取り入れたアプローチを行っています。


お子さまの成長力を活かしながら、無理のない方法で歯並びを整えていきます。


ここでは、当院で使用している矯正装置とトレーニング法についてご紹介いたします。

床矯正

床矯正」とは、歯が並ぶ土台である顎の骨をゆるやかに広げていく治療法です。


見た目は入れ歯のような形状をしています。


装置の中央にあるネジを数週間ごとに少しずつ調整しながら、顎の幅を徐々に拡大していきます


こうして歯が並ぶためのスペースを確保することで、将来的に永久歯がきちんと生える環境を整えられます。


また、将来的に本格的な矯正が必要となった場合でも抜歯を避けられる可能性が高くなるのも大きなメリットです。

プレオルソ

「プレオルソ」は、マウスピース型の矯正装置ですが、歯そのものを直接動かすのではなく、口周りの筋肉を整えることを目的とした装置です。


主に3歳から10歳頃のお子さまを対象に使用されます。


歯並びは、舌・頬・唇などから加わる力のバランスによって影響を受けます
このバランスが崩れていると、歯が正しい位置に生えそろわず、歯並びが乱れる原因になるのです。


プレオルソは、筋肉を正常に働かせるための癖づけを行い、歯が自然に正しい位置へ並ぶよう導いていくのが特長です。
悪い癖を正し、良い習慣を身につける」ことで、将来的な本格矯正の必要性を軽減することにもつながります。

マイオブレース

マイオブレース」は、取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。



お子さまご自身で簡単に着脱できるため、食事や歯磨きの際にも支障がなく、日常生活に取り入れやすいのが特長です。


毎日決まった時間装着することで、口周りの筋肉が鍛えられ、舌・唇・頬などの筋肉バランスが整えられます


こうした筋機能の改善によって、自然と歯が正しい位置に導かれ、健康的な歯並びへと近づいていきます。


マイオブレースには、次のようなメリットがあります。

メリット①違和感が少ない/取り外しができる/痛みが少ない

固定式の矯正装置とは異なり、ご自身で簡単に着脱できるのが大きな特長です。


そのため、食事や歯磨きの際もスムーズで、日常生活への負担がほとんどありません


さらに、装着中の違和感も少なく、痛みもほとんど感じにくいため、小さなお子さまでも無理なく続けられる治療法です。
快適に取り組める矯正治療として、多くのお子さまに受け入れられています。

メリット②装着時間は「日中に1時間+就寝時」

「マイオブレース」は、日中に1時間+就寝時のみの装着で効果が期待できる矯正装置です。

一日中ずっと装着している必要はないため、学校や保育園に持って行く必要もありません

日常生活に無理なく取り入れられるのが大きな魅力です。

メリット③「後戻り」はほとんどなし

歯並びが乱れる根本的な原因にアプローチする治療法のため、矯正が完了したあとでも歯が元の位置に戻ってしまう「後戻り」が起こりにくいのが特長です。

一時的な改善ではなく、長期的な安定を目指します。

口腔筋機能療法(MFT)

口腔筋機能療法(MFT)」とは、舌・唇・頬などお口周りの筋肉をバランスよく鍛えるトレーニング法です。


筋肉のバランスが崩れていると、出っ歯・受け口・開咬などの歯並びの乱れにつながることがあるからです。


たとえば、舌を無意識に前歯に押し続ける癖があると、歯が前に押し出され、出っ歯の原因になります。


口腔筋機能療法は、お口周りの筋肉の使い方を整えることで、歯並びに悪影響を与える力をコントロールし、自然な位置に導くことを目的としています。
また、歯並びの改善だけでなく、口呼吸の予防歯周病、ドライマウスなどの症状の緩和にも効果が期待できます。

シュアスマイル

シュアスマイル」は、アメリカのデンツプライシロナ社が開発したマウスピース型矯正システムです。


最先端のデジタル3D技術を活用して設計されたマウスピースを装着し、歯並びを整えていきます。


患者さん一人ひとりの歯並びにぴったり合うよう、デジタル技術によって高精度に作製されるため、装着感が良く、違和感が少ないのが特長です。さらに、ワイヤー矯正と比較しても治療期間が短縮される傾向があり、通院回数も少なくて済むため、お子さんでも続けやすい治療法といえます。


また、必要に応じてシュアスマイル矯正の後にワイヤー矯正を組み合わせて微調整を行うことも可能です。


12歳以降で永久歯が生えそろっているお子さんから対応可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

コラムセファロの導入

当院では、矯正治療に特化したレントゲン撮影機器「セファロ」を導入しています。
セファロは、歯や顎だけでなく、頭部全体を正面と側面から撮影できる特殊なX線装置です。


この撮影により、骨格や歯の位置関係を数値的に把握することが可能で、歯をどのように動かすべきかを科学的に分析できます。


治療の計画精度が高まり、より的確な矯正治療の提供が実現します

子どものうちに矯正治療をする「メリット」

子どものうちに矯正治療を始めることには多くのメリットがあります。


大人になってから矯正を行う場合、すでに顎の成長は止まり、歯並びも完成しています。


そのため歯を動かすスペースを確保するために、抜歯が必要になったり治療期間が長くなったり、場合によっては外科的処置が求められるケースもあります


一方、成長期の子どもは顎の骨がまだ柔らかく、広げやすい状態にあります。


歯を動かしやすく、無理のない範囲でスペースを確保することも可能です。


とくに、永久歯が生えそろう前から準備をしておけば、自然に歯がきれいに並ぶ環境を整えることができます


このほかにも、子どもの矯正歯科には以下のようなメリットがあります。

メリット1思い切り笑える

思春期など多感な時期の子どもにとって、歯並びの乱れは大きなコンプレックスになることがあります。

歯を見せるのが恥ずかしくて笑顔が減ってしまったり、人前で話すのをためらったりするなど、性格面や対人関係に影響を及ぼすことも少なくありません


そうした状況になる前に、歯並びを整えてあげれば、自信を持たせるきっかけになるはずです。


さらに、出っ歯・受け口・叢生を矯正することで、口元が引き締まり、顔全体がすっきりとした印象になります。
気持ちの面でもプラスの変化が期待できるという点が、子どものうちに矯正を行う大きなメリットです。

メリット2虫歯・歯周病を予防できる

歯並びが乱れていると、歯と歯のすき間や重なり部分に歯ブラシが届きにくくなり、十分に磨けないことがあります。
その結果、磨き残しが増え、虫歯や歯肉炎などのトラブルが起こりやすくなることも少なくありません。


矯正治療によって歯並びを整えると、歯ブラシがしっかり届くようになり、日々のセルフケアがしやすくなります。
虫歯や歯肉炎のリスクを抑えるだけでなく、口臭の改善にもつながります。


健康面でのメリットも期待できるのです。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人社団敬天会 KEI Dental Clinic

ご予約・お問い合わせ

03-5499-0020

〒158-0083
東京都世田谷区奥沢3−33−12
けやきガーデン奥沢201

東急目黒線「奥沢駅」徒歩0分(駅前)
東急東横線「自由が丘駅」徒歩6分